弊社の創業は平成元年


お客様方と長いお付き合いをさせていただいております。

お買替えをしていただいたお客様もとても多く、
ご紹介していただけるお店として地域の皆様にご愛顧をいただいております。


各店舗には「認定補聴器技能者」などの専門知識・技術を持った者が在籍しており、

聴力測定から補聴器のフィッティング(調整)まで、

長年の実績を基に補聴器をご提案させていただいております。

CHECK!

補聴器は購入後の聞こえのトレーニングが大切

  • 1920タイル圧縮

    POINT01

    難聴の方は耳が聞こえにくいことだけでも
    不自由であり、ご高齢になるにつれて
    新しいものに向かい合う意欲も薄れて
    しまいがちです😔

    ご年齢と共に時間をかけて聞こえにくい状態になってこられた方で、初めて補聴器を着けた方の多くが、「よく聞こえる」と驚かれます。


    しかし、「よく聞こえる」の裏を返せば、
    これまで聞こえにくくなっていた様々な生活音が聞こえてくる=「うるさい」と感じてしまう方も少なくありません。

  • 1920石圧縮

    POINT02

    私達は音や言葉を耳で聞いているではなく、
    脳で理解し、判断しております💡

    足に怪我を負い、長期入院した方が、リハビリもせず退院後に直ぐ走ることができますでしょうか?

    筋力を戻す努力が必要になりますよね💪

    補聴器も同じです。

    補聴器を着けはじめの頃は静かな環境に慣れてしまった脳を少しずつ起こしていくため、よく聞こえる状態よりも70%程度の音の大きさから使い始め、90日を目安にして1ヶ月ごとに少しずつ音を足していって徐々に100%の
    大きさに慣れていくことが必要です。

    これが、音の調整です。

  • 1920タイル圧縮

    POINT03


    また、「補聴器を着ければ聴力が落ちる前と
    同じように聞こえるんでしょ?」

    と多くのご家族様がおっしゃいます。

    残念ながら、一度低下した聴力は、
    補聴器でも以前と同じような聞こえに戻すことは出来ません。

    補聴器は必要な音の高さ(周波数)に合わせて
    必要な音量を補うものでございますので、
    【言葉を聞き分ける力】この力がご自身に
    どれだけ残っておられるかに補聴器での聞こえの結果は大きく左右されます。


ご家族様や周りの方のサポートも非常に大切です

適切な調整を受けた補聴器を着けておられる方には、

周りの方が下記の3つのことを心がけていただくだけで、

装用されている方の多くがとても過ごしやすい環境になるはずです。

  • キラキラ 3


  • OKアイコン


  • 喜怒哀楽 うれしい


AdobeStock_267069464

ACCESS

川崎本店

ヒヤリングセンター神奈川 川崎本店

住所

〒210-0007

神奈川県川崎市川崎区駅前本町5-3

KOWA川崎駅前ビル4F

Google MAPで確認
電話番号

044-222-9354

044-222-9354

FAX番号 044-222-9354
営業時間

9:00~17:00

定休日

月,日,祝

代表者名 長谷川 真弓
店舗詳細 店舗画像
お客様の聞こえに関する悩みに寄り添い続け、最寄り駅から歩いて数分の便利な場所で、様々なご相談に対応してきました。製品のご購入だけでなくレンタルでのご提供、手話を勉強しているスタッフによる対応など、お客様をサポートする体制を整えています。

ヒヤリングセンター神奈川 横浜プレミアムラウンジ

住所

〒220-0011

神奈川県横浜市西区高島2-18-1 横浜新都市ビル(そごう横浜店)9階 市民フロア

Google MAPで確認
電話番号

045-534-6651

045-534-6651

FAX番号 045-534-6654
営業時間

10:00~20:00

定休日

なし

備考

当店では、2週間無料レンタルや1ヶ月有料レンタルなどのレンタルプランをご用意しております。

海外有名メーカー6社を取扱っておりますので、比較試聴を通してご自分に合う補聴器を一緒に見つけましょう。

店舗詳細 店舗画像

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事